▲蔵春閣から見た雑煮ブース
今月の第1面は、21回目を迎えた城下町しばた全国雑煮合戦の様子をリポートました。
雑煮は40ブースの参加、入場者は約2万1千人を数えました。交通の便の良い駅前の蔵春閣周辺で開かれことに好天も加わり、りっすいの余地もありませんでした。しかし、近くに駐車場が少ない分、近隣地町村からどうやって人を呼ぶかの課題は残りました。新潟在住の多くの人に聞いてみましたが、知らない方がほとんどでした。来る来ないは別として、新発田の発信力不足が心配です。
*
第2面は、前回の12月市議会での新人による一般質問と市長の答弁を掲載しました。新人はまだまだ勉強不足とはいえ、新たな視点も垣間見えました。皆さんの評価はいかがでしょうか。
*
第3面は、シングルマザーと困窮する学生を支援するために立ち上げた「スリーエス」のリポートを掲載しました。スキマ時間を使っての業務を、主にシングルマザーに提供して収入増を図ろうという取組です。
また、3月22日に蔵春閣で開かれる高橋竹山のコンサート予告も載せました。収益は全額「フードバンクしばた」に寄付されます。
*
第4面は、中央町・パル陽だまり苑の「はれやか俱楽部」、市歴史図書館の1月からの企画「明治維新と新発田藩」、蕗谷虹児記念館の2月からの新企画「蕗谷虹児の抒情画ファンタジー」展の告知です。
PDF はこちらから↓