最新号

SOPvol.164 KIKUSUI蔵GARDEN

▲滝谷森林公園の加治川で行われた「川流れ体験」

今月の第1面と2面前半は、菊水酒造の新施設「KIKUSUI蔵GARDEN」の紹介です。テーマは「発酵」とのことです。施設のしつらえも接待する人もさりげなく迎えてくれるため、ゆったりと楽しめます。とくに旧高澤邸の庭園に面したカフェのクオリティは高いものの、客本位のひかえめな「もてなし」に徹しており、料理や飲み物も十分に配慮がいきわたっています。ぜひ一度訪れてみて下さい。

2面後半では恒例となった「サマーフェスティバル」の様子、「大倉喜八郎旅立の松」看板除幕式の様子のレポートです。大倉喜八郎と原宏平の友情については、今後もっと掘り下げてもよいと思われます。

 第3面は、3年目を迎えた海老名市と新発田市の小学生の交流、防災キャンプの報告です。今年は海老名市から教育長を迎え、つぶさに視察していただきました。教育長は子供たちの楽しそうな交流の様子、一面に広がる緑の田んぼに興奮を抑えきれないようでした。市まちづくり担当課を先頭に市役所一丸となって取り組んでいる企画です。さらに農業体験を提供しているアグリ・システムにあらためて御礼申し上げます。

また、北海道と新発田を含む新潟の意外にも思えるつながりに焦点を当てた市歴史図書館の企画展「北を向く越後人」の感想も掲載しました。

 第4面は、陽だまり苑ふぇりあの「いざという時のためのわたしの暮らしの備えセミナー」の告知、市歴史図書館の7月からの企画「北を向く越後人」展、蕗谷虹児記念館の7月からの新企画「久保修 切り絵の世界展」の告知を掲載しました。

PDFはこちらから↓

sop_vol164_p1-4