SOPvol.123          假屋崎省吾フラワートークショー


▲3月6日(日)新発田市民文化会館にて

今月の第1面では、二つのイベントを紹介しました。

一つは、假屋崎省吾さんのフラワーショー(活け花会)です。假屋崎さんは草月流の華道家でテレビでも名を馳せていますが、華道の楽しさを広めるために勢力的に全国を巡回し、今回新発田を訪れました。文化会館舞台でのゴージャスな「活け込み」では、地元の花材を使うなど、濃やかな気遣い見せてくれました。暗い世相を一時明るくするイベントで、園芸振興にちからを入れる二階堂市長の施策を後押した好企画でもありました。

もう一つは、北京冬季パラリンピックに出場した新発田市役所職員の出来島桃子選手の出場競技を応援したパブリックビューイングの模様です。出来島選手の快挙、5大会連続出場への努力とそれを支えた周囲の人たちへ賛辞を送りたいものです。

さらに、新型感染症感染者数の現状を報告しました。現在は高止まりから減少傾向へと推移していますが、ワクチン接種を加速し、感染症対策を継続しましょう。併せて、経済を立て直すための月岡温泉や飲食店の利用を促進することも大切です。

 第2面では、2月・3月市議会の質問のうち、代表的なものを抜粋・要約して掲載しました。

やむを得ないとはいえ、感染症対策で後手に回っている経済対策・後れをとっていると指摘されたDX(デジタルトランスフォーメーション)への取組・旧加治川村の「過疎地指定」に対する対策などです、

第3面では、新発田市議会での「ウクライナ侵略を非難する決議文」全文、二階堂市長自身の次期市長選出馬に対する言説、具体的には出馬の可否と時期について明言しなかったことを掲載しました。

さらに、当社主催の青木裕子&加藤博久朗読会の告知として、青木が読む『春の雁』(吉川英治)、加藤が語る『置土産』(正岡容)の内容を少し紹介しました。

『春の雁』は懐かしくも心温まる江戸情緒の中、哀しくも美しい恋を描いたもの。『置土産』は寄席を舞台に、おかしくて切ない芸人の生き様を描いたもの。どちらも行く春の季節の中で展開される大人の物語です。ぜひ、お出かけ下さるようにお願い申し上げます。

4面ではパル陽だまり苑の介護施設「ふぇりあ」のヘルスケア、蕗谷虹児記念館の「Koji Fukiyaコレクション展」、歴史図書館の新企画「新発田藩の歴史資料」展の告知を掲載しました。

sop_vol123_p1-4