SOPvol.68新発田版DMOで輸出・観光振興

▲米倉いちご園の若杉智世子さん

今号、第1面では新発田版DMOの進行状況をレポートしました。DMOは外国人観光客誘客(インバウンド)と輸出促進(アウトバウンド)を同時に推進しようとの取り組みです。国の取り組みは3年ほど前から始まりましたが、新発田市では5年前から徐々に取り組みを始めました。法人格を持つ観光協会の設立に続き、同協会に旅行業の免許を取得させ、独自の旅行商品の開発と販売を始めました。販売促進のためネット通販サイトも開設しました。

国の取り組みとなった昨年からは補助金がもらえるようになり、その資金を使って台湾中心にトップセールスと観光・物産展を本格化させ、商談会もたびたび開催するなど、取り組みは加速化しています。今後5年間で外国人観光客誘客(インバウンド)と輸出促進(アウトバウンド)のビジネス・システムを確立し、民間に渡せるよう鋭意努力を続けています。

3面では、昨年は住宅取得補助による転入者増を実現しましたが、本年度上半期の出足は鈍りました。現状をリポートしたうえ、対象地区の拡大と必要な人材に絞った上乗せ補助を提案しました。保育士・介護士が圧倒的に足りていません。住宅補助・家賃補助を足りない人材に絞って上乗せし、転入者増と人材確保を同時に狙う一石二鳥の一手です。他に実施している自治体はほとんどありませんので、ニュースバリューもあり、新発田の知名度向上にも資することでしょう。

他に加賀市との子ども会交流会、倉敷市との交流会を事実関係のみ報告しました。

4面には、1棟のみのイチゴハウス栽培ながら、加工によって大きな収益を得ようとしている「農業女子」若杉智世子さんにスポットを当てました。新規就農時、収益性からすべてを計画し、実行するというスタイルは他業種では普通ですが、新発田の農業にはほとんど見られなかったスタイルです。今後の新発田の農業を発展させるためには格好の事例となります。「意思」「加工」「直販」、成功の要素はこの三つです。

sop_vol.68_p1-4