SOPvol.134          月岡温泉のにぎわい、加速!


▲月岡にニューオープン、新食感カヌレとハンドドリップコーヒーの専門店「新潟ロースト 煎」

 

今月の第1面は、4回目の受賞となった月岡温泉の「まちづくり」会社ミライズの活動を紹介しました。

ミライズは10年前、開湯100年を記念して温泉旅館の若手経営種が立ち上げた「まちづくり」会社です。温泉街ににぎわいを取り戻すために、毎年1件のセレクトショップをオープンさせ、最近はミライズの店と「足湯」「月あかりの庭」、さらにミライズの店に刺激されて新店舗も増え、若いカップルを中心とした来訪者を増やしています。毎年1軒ずつという地道な展開ながら、月岡温泉の発信と着地観光に役立っています。

第2面は、前年に引き続いて、新発田在住の外国人による春節の祝いの模様をリポートしました。中国人を中心に600人以上の外国人の皆さんは、実は介護や工場労働など、現在の新発田には欠かせない人となっています。もう一つは自治会連合会が開催した地域おこし講演会の模様です。今後は地域の担い手として女性の参加が大切になるとの認識を共有しました。

 

第3面は、まず武庸会が主催した2月4日の堀部安兵衛安321回忌です。武庸会は会長が嶋谷次郎八氏から高橋正明氏に代わり、さっそく新機軸を出しています。その中で「新発田オイスターバー」企画にちなんで、武庸会からフードバンクしばたに赤穂のカキが贈呈されました。

さらに新発田郷土研究会が主催した講演会から、私阿部聡による「石川啄木と宮崎郁雨」の概略を掲載しました。宮崎郁雨は荒川に生まれて函館にわたり、石川啄木を世に出した人と呼ばれています。次回以降、「道学」、「佐々木盛綱」の順で講演の概略を掲載いたします。

4面では、パル陽だまり苑の介護施設「ふぇりあ」の健康増進イベント「フライデー教室」の案内、市立歴史図書館の展示室で今月から開催されている企画展「明治維新と新発田藩」の告知、蕗谷虹児記念館で開催中の「蕗谷虹児の乙女妻展」の告知を掲載しました。

sop_vol134_p1-4