SOPvol.84           安兵衛「討入り」の真実・総集編


▲昭和40年から続く少年少女剣士パレード(12月14日)

今号、第1面・2面では、これまで5回にわたって連載してきた「元禄赤穂事件・討入りの真実」の総集編を掲載しました。

一般的に大石内蔵助が主導したとされてきた「吉良邸討入り」は、実行したのが堀部安兵衛ら四十七士、「討ち入り」の環境を整えて支援したのが安兵衛のハトコである溝口摂津守であることが、冨澤信明氏(新潟大学名誉教授・米倉在住)が史料を当たり直すことで判明しました。

これにより、大石を主人公とする『忠臣蔵』を、新発田藩ゆかりの安兵衛と溝口摂津守主導の『真説忠臣蔵』に書き換えることが可能となります。二階堂馨市長は、今後「歴史・文化」をまちづくりの中心に置くことを表明しました。本紙としても、始まったばかりの『真説忠臣蔵』作成の新たな動きを、新発田観光の起爆剤として支援していきます。

3面では、市議会12月定例会での目立った公明党・渡邊喜夫議員の質問、改正入管法にからんで、新発田での外国人労働者受け入れへの支援について掲載しました。少子高齢化による人手不足は新発田を直撃しており、とくに介護現場などでは外国人労働者に頼らざるを得ない状況です。しかし、環境整備が整わない中での受け入れは治安の悪化のみならず、様々な影響が指摘されています。

市の環境整備は他の先進受け入れ地と比較して大きく遅れていますし、それ以前に行政当局に危機意識が希薄なことは将来的に禍根を残すのではないかと懸念されます。

若年労働者・女性や高齢者が働ける環境づくりと共に、将来増加が見込まれる外国人労働者と既存市民が共存できる環境づくりを急がなければなりません。

第4面は、「こども食堂」と「ピュア・オレンジ」の告知です。

sop_vol84_p1-4