SOPvol.107          プログラミングコンテスト


▲二王子山の夕焼け

今月号の第1面では、11月3日に行われた「第1回しばた・せいろうプログラミングコンテスト」の作品発表会・表彰式の模様をリポートしました。

すべてがコンピュータ制御で動く時代に突入しました。コンピュータは人が組んだ「プログラム」で動いています。かつてプログラムは一文字一文字手打ちで作ったものですが、現在は動作を指示するプログラムを組み合わせるなど、簡略化しています。ロボットなら「前へ進め」「右に曲がれ」など、予め組み上がったユニットを組み合わせます。その結果、プログラミングは子どもでも出来る様になりました。しかし、日本や新発田ではその教育環境がほとんどありませんでした。遅れていたのです。そこで立ち上がったの「SPEC=新発田市プログラミング教育推進協議会」で、その最初の事業として「第1回しばた・せいろうプログラミングコンテスト」が開催されたのです。

作品のレベルは驚異的に高く、教育次第で子どもたちの才能は確実に開花することが証明されました。作品はホームページスペック 新発田で検索して見ることができます。

第2面では月岡温泉での芸妓支援事業の模様をリポートしました。市の緊急経済対策として月岡芸妓の踊りを披露するものです。新潟市では古町芸妓を支援するために、無料で料亭に呼べる施策が実施されています。新発田市でも、宴席に芸妓を無料で呼べるといいのですが…。

いずれにせよ、芸妓はキラーコンテンツになり得ます。アフターコロナを見据えて本格的に養成・発信することを考えるべきです。

第3面では市の緊急経済対策第8弾を簡単にまとめてみました。新発田市は3月以降、国や県、他市町村に先駆けて新型ウイルス対策を打ち続けてきました。二階堂市長のリーダーシップの賜物です。おかげで、新発田市の雇用はかろうじて維持されています。しかし、ウイルス禍はまだ続きます。第9弾・第10弾の対策を企画立案しなければなりません。

4面では陽だまり苑の「ピュア・オレンジ」、蕗谷虹児記念館の「美人画伝説」展、歴史図書館の秋の企画「江戸時代の旅と行列」展を告知しました。

 

sop_vol107_p1-4