SOPvol.64市民サービス重視の29年度予算

▲新発田城址の桜

今号、第1面は、新発田市の29年度予算についてです。新庁舎などの大型工事が終わったために、総額では約50億円の減となりました。ただし、人件費と物件費を約10億円ほど圧縮したため、市民サービスの経費は逆に約6億円増えています。市長は今年を「ハードからソフトへの転換の年としたい」と提案理由説明で力説しました。しかし、「ソフト」ならば何でもいいというわけにはいきません。市長は議会で、既に低所得家庭への教育費・給食費の補助があるにもかかわらず「給食費無料化の検討」を示唆しました。これを実施すると毎年4億円の資金が必要となります。毎年4億円といえば、大変な金額です。もしそのような資金があるならば、他の優先順位の高い事業に投資すべきでしょう。

中面では、ふるさと納税が4億5千万円を超えたことに焦点を当てました。ただし、新発田市では現在、ふるさと納税寄付金を一般財源に入れています。寄付金という不確定な収入を一般財源とすることは、その収入がなくなったときに、代わりの財源をねん出することが困難になります。使途は一時的なものに限定されるべきです。

前号で、加治川堤の桜並木の生みの親が「昆田文次郎」であることを伝えたところ、大きな反響がありました。そこで、今月号では「昆田文次郎」が新発田の上水道布設にも尽力したことをリポートしました。新発田の過去の偉人のふるさとへの強い思いには頭が下がります。

最終面は、「安兵衛生誕地まつり」と「佐々木盛綱・藤戸の浦ものがたり」のイベントについての告知といたしました。とくに佐々木盛綱については、新発田の始祖とも言える人物でありながら、地元でもほとんど知られていません。徐々に理解を広めていきたいと思います。

sop_vol.64p1-4