SOPvol.130          二階堂馨氏、マニフェスト発表

▲東京 市島邸

今月の第1面は、4期目に挑戦する二階堂氏の公約が発表されましたので、内容を検証しました。

従来の4本柱に加えて「持続可能なまちづくり」として、脱炭素社会実現を目指し、CO₂(二酸化炭素)削減を市レベルでも目指すとの公約が新たに加わりました。具体的には、太陽光・小水力発電の導入、ごみ削減へ向けての民間企業支援、防犯・街路灯の順次LED化、電気自動車導入補助・省エネ住宅補助などで、とくに新発田独自の施策はありませんが、市長肝煎りの施策と言えます。

従来の産業振興ではオーガニック化の加速、シェアオフィスでのスマート農業研究などを挙げ、健康長寿では介護認定率の減少、子育て支援では児童虐待防止・ヤングケアラー支援、教育の充実では学校給食の無償化を挙げています。

このうち、学校給食の無償化は、共産党などの要望の強い施策で、バラマキとの批判を浴びる可能性があります。もし実施するなら、保育園・こども園も対象としないと出生率の向上につながらないことは科学的に証明されています。生まれてから義務教育期間を通じた一貫支援でなければ意味がないからです。問題は原資をどうやってひねり出すか、です。

なお、10月23日(日)現在、二階堂氏以外の出馬表明はありません。

第2面では、効果の割に普及率の低い「ヘルプカード」の現状のレポート、新たにオープンしたシェアオフィス「キネス天王」のオープンのレポートを掲載しました。

第3面では、市島邸で開催されている企画展「東京市嶋邸関連資料展示」の紹介、本紙で6回にわたって連載した「啄木と郁雨」に関連して、郁雨の函館慈恵院での活躍を紹介しました。

4面では、パル陽だまり苑の介護施設「ふぇりあ」の健康増進イベント「フライデー教室」の案内、市立歴史図書館の展示室で開催されている企画展「五十公野から赤谷への道」の告知、未発表作品を鑑賞できる蕗谷虹児記念館「開館35周年記念展」の告知を掲載しました。

sop_vol130_p1_ol